実りの壮瞥、街も人も果物もたわわです
実りの秋、壮瞥。
果物も野菜も街も人も、実っています。
前回は大好評だった第1回そうべつモルック大会の様子をお届けしました。
まだ読んでいない方はこちらからどうぞ!
☆壮瞥に新たな名所誕生☆
まだまだ壮瞥の魅了を伝え切れません
遂にあの施設がオープンしましたYO!

ここは確か?・・・
ここですね?

そうでした。そうです。
手がけてられたのはこの方。
壮瞥の建設会社、「壮匠建設」の加藤靖将社長です。
幾多の苦労を経て遂に辿り着いたオープン、おめでとうございます!

あれから月日は経過して、遂にオープンしていました!
早速潜入してみましょう。
建設中の様子、詳しくはこちらをどうぞ。
☆ヨツカド商店☆ 壮瞥の新名所
雰囲気のある入り口からお邪魔します。
綺麗にリノベされて早くもオシャレっすね。
これはまさしく、オシャレの「オ」はヨツカドの「オ」ですね。
ヨツカドォ〜
早速中に入りましょう。

いらっしゃいませ〜とタイミングよくお店の方がお出迎えしてくださいました。

あれ?
どこかでみた気がするけど・・・
どこだったか・・・
ここ?@モルック大会

ここ!?@モルックフォーメン

ここだった〜

壮瞥の新名所、ヨツカド商店の方でした!
その名も今井 亮輔さん!
今井さんは壮瞥の地域おこし協力隊としてご家族で移住されました。
詳しい経緯はこちらをどうぞ。興味深いエピソードです。
壮瞥町に魅力を感じていただいての移住、仲間が増えて嬉しいですね!
店内は天国みたいに美味しいものだらけ
それでは早速ヨツカド商店に入ってみましょう!

焼き菓子あり

チーズあり

美味しいものがいっぱいあり

美味しいワインがたくさんあり!
今井さんはワインの担当でもあります。
美味しいワインが飲みたい方、ぜひ今井さんに相談してみてください!
ちなみにモルックが上手くなりたい方は弊社の社長にご相談ください!

店内にはカフェスペースもあってゆっくり美味しいコーヒーいただけます。

コーヒー豆もこだわりの一品。
「神奈川県のMuiより取り寄せた厳選された豆を使っている」と、写真の左側に写っているかた、今井さんと同じく地域おこし協力隊の前橋さんが教えてくれました。
こだわりと人柄は味にでます。
美味しいコーヒーは、良いコーヒー豆から。
美味しいコーヒーは、豊かな人から。
おしゃれの「お」はヨツカドのおですね。
ヨツカドォ〜

店内の美味しいスイーツいただけます。
販売もされている、ちんすこう、アイス、アップル、などなど入った美味しいデザート。
その日のスイーツはヨツカド商店のInstagramでもアップされていますので、ぜひフォローしてください〜

すごーい居心地良い場所です!
運が良ければ・・・
美味しいものがいっぱいの店内。
運が良ければMASAKO様にも会えます!?
楽しいひとときをご一緒させていただいて美味しいデザートがより一層美味しくなりました♪
おしとやかの「お」は、まさこ様のおですね
まさこぉ〜さぁまぁ〜

What is MASAKO sama?
そうです、フランジパニのMASAKO様です!
手作りコスメとアロマ フランジパニ
アロマ講師・嗅覚反応分析士・香り師
『ふるさとのめぐみでつながるエシカルコスメ』企画販売
blog
新千歳空港でもアロマの扱いが始まったとのことです!
壮瞥町は人材の宝庫!
宝物ばっかり!
この日はモルックをやりたくて苫小牧からいらしたというケンダマンも来店されていて、さらに賑やかな店内でした。



ミナミナとヨツカド商店
ヨツカド商店の隣は地域おこし協力隊の活動拠点、ミナミナ。
あいにくこの日は営業していませんでしたが、これからさまざまなイベントも開催されるということで楽しみです!
場所は壮瞥の道の駅の向かい側!

ヨツカド商店

地域のあそびば ミナミナ

壮瞥の裏側ばかりお見せしました
そんなこんなで壮瞥は豊かな人たちが集まってますます熱く暑く盛り上がっています!
今回は壮瞥町の裏側をお届けした感じですね。
裏ばかり、そう、裏ばかりですが、それこそがおもてなし。
おもてなしの「お」は、勲の「お」です。
イサオぉ〜
今回は裏ばかりでおもてなし。
裏も表も魅力満載の壮瞥町でした。
壮瞥の「お」はなんでしょうか?
たくさんありすぎてここには書ききれません!

今日も明日も明後日も、楽しい毎日豊かな毎日。
田渕自動車興業、並びに壮瞥町の楽しい皆さんをどうぞよろしくお願いします!
